知らなきゃ損!独身証明書がどこの自治体でも取れるようになりました?
ホーム > 知らなきゃ損!独身証明書がどこの自治体でも取れるようになりました?

知らなきゃ損!独身証明書がどこの自治体でも取れるようになりました?

2025年11月18日(火)


はじめに


こんにちは。『みんなの望んでいた結婚相談所』、結婚相談センター【イーブライダル】です。
結婚相談所にご入会いただく際、必ずご提出いただく書類の一つに「独身証明書」があります。
これは 民法732条(重婚の禁止)に抵触しない、つまり現在独身であることを示す大切な公的書類 です。



これまでは、本籍地がある自治体の窓口で取得するか、郵送で申請する方法に限られていました。しかし今年(2025年)3月17日、法務省が全国の法務局に対し、本籍地以外の自治体窓口でも取得できるようにする運用変更 を通知しました。

まだすべての自治体で対応しているわけではなく、認知度も高くありませんが、本籍地が遠く手間と時間がかかる方や、知人のいる自治体での取得を避けたい方にとっては、とても便利な制度です。


本籍地以外の自治体窓口で取得する方法

〇どこで取得できる?
お住まいの地域や勤務先の近くなど、本籍地以外の市区町村役所の窓口
(※開庁時間は自治体ごとに異なります)

〇持参するもの
顔写真付きの本人確認書類

・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポートなど
(※健康保険証など、顔写真のないものでは認められない場合があります)


窓口での手続き


・「独身証明書を取得したい」旨を伝え、申請書に記入
・本人確認書類を提示
・手数料を支払う(目安:300円程度)
・即日発行、または後日受取
(※自治体によって発行までの流れは多少異なることがあります)



おわりに

最寄りの自治体で独身証明書を取得される際は、以下の点にご注意ください。

〇制度は順次拡大中のため、未対応の自治体もあります。事前に電話などで確認がおすすめです。
〇郵送や代理人による申請は不可 です。必ずご本人が窓口へ。
〇本籍地と申請先が離れている場合、システム連携に時間がかかり、即日交付されないことがあります。
(参考:2025年 JLCA通信9月号)

イーブライダルでは、皆さまが「真の婚活成功者」となれるよう、誠実に寄り添いながらサポートしています。
無料カウンセリングも随時受付中 ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせはこちら
https://ii-kekkonn.com/contact

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブライダルコーチ(堀江通)



«   |  

☆★☆どんなことでも、お気軽にお問い合わせ下さい☆★

電話でのお問い合わせ:03-6424-8791

メールでのお問い合わせ:メールフォーム

メニュー

結婚相談所の雑学

お知らせ

ブライダルコーチのブログ

携帯サイト


    QRコードを読み取って簡単アクセス